社内のパワーバランス整えませんか?
幸せへの道先案内人 鮎川ほの花です。
やまと式かずたま術®では
1から9数をじゃんけんの
グー・チョキ・パー
この3つに分けることができる。
グー・・・1,4,7
チョキ・・・2,5,8
パー・・・3,6,9
当然じゃんけんと同じなので
グーはチョキに勝つ
パーはグーに勝つ
チョキはパーに勝つ
関係性も同じで
なぜか、あの人には素直になれない
なぜか、指示してもちゃんとやってくれない
なぜか、この人には言いたくない
なんて場合があったら
それは、このじゃんけんによる
パワーバランスが関係してるかもしれません。
ちなみに、以前勤めてた会社は
社長、上司、男性社員、
私の4人でしたが
社長は、7のグー
上司は、4のグー
男性社員は、1のグー
そして、私ただ一人だけ
8のチョキ
どーりで勝てないと思った・・・
いやいや・・・上司や社長に
そもそも勝とうとか勝てるとか
そんなこと全く思ってはいないけど(笑)
でも、唯一私より8歳も年下の
男性社員は、いつも上から目線。
いつも私が、立場的に下。
ほかの3人は、同じグループ。
だからなのかな・・・
私だけ、上司からパワハラがあった(笑)
かずたまを習ったおかげで
社内でのパワーバランスがわかったから
「そっか・・・仕方がないか」って理解できたけど
これを知らない人は「なぜ?」ってなるよね?
ある日社長が「席替えしてやるか?」って
言ってくれたんだけど
たった4人しかいない会社で
しかも、パワーバランスが3対1
しかも、狭い社内で席替えしても
意味がない!
その前に会社を辞めましたが
次入った女性は、4のグー
てなわけで、全員同じグループ。
だから、きっとうまくやっていけるでしょう。
もうちょっと人数が多い会社で
配置換えが可能だったら
かずたまのグー・チョキ・パー
このじゃんけんを活かしてみたら
人間関係も改善されるかもしれませんね。
実際にじゃんけんで、配置換えしてみて
人間関係が改善されてきた
という話を聞いたので、試してみる価値あり!
できることなら
権限ある人がかずたま知ってたら
なおさらいいと思います♪
====================
やまと式かずたま術®は倭眞名によって
発案創出されたものであり、
著作権及び登録商標は、
株式会社oopAsに帰属します。