かずたま「グー・チョキ・パー」で、3人集まれば文殊の知恵
幸せへの道先案内人 鮎川ほの花です。
やまと式かずたま術®では
名前で読み解く1数~9数を
「グー・チョキ・パー」
この3つのグループに分けることができます。
グーグループ:1・4・7数
頼れる存在が欲しい
チョキグループ:2・5・8数
能力を認められたい
パーグループ:3・6・9数
頼られる存在になりたい
さて、
「3人集まれば文殊の知恵」
ということわざがありますが
当然3人集まるのであれば
バランスよく集まるのがいいですよね?
仲のいいお友達同士では
あまり支障はないでしょうが
もし職場での関係性が
お互いに頼れる存在が
ほしい人ばかり集まったり
お互いに頼られる存在に
なりたい人ばかり集まったり
だとしたら・・・
うまくいかないですよね?
同じような意見しか出てこないとか
まとめ役になる人がいなくて
いつまでたっても話がまとまらないとか。
同じポジション同士よりも
違う才能を持ってる人が集まることで
考え方や視点も変わり
それぞれの意見が集まり
エネルギーの循環がよくなることで
仕事もスムーズに進みます。
さらに、こんな経験ありませんか?
「この先輩には言えるけど、この先輩には言いずらい」
「この上司の発言には耳を貸せるけど
この上司の発言には、なぜかカチンとくる」
とか・・・
実は、これにもグー・チョキ・パーの
じゃんけんが関係してる場合もあります。
普通にじゃんけんしても
グーは、チョキに勝つ!とかあるでしょ?
それと同じことが言えるんです。
なので、同じ話でも言いずらい人がいたり
素直に話を聞き入れたくなかったり
そういう現象が起きちゃうんです。
お互いの才能を引き出せるような環境づくり
伝達がスムーズにいく環境づくり
この二つを理解した上で
職場の配置換えをしたら
きっと売り上げもあがること間違いないですね!
===================
やまと式かずたま術®は倭眞名によって
発案創出されたものであり、
著作権及び登録商標は、
株式会社oopAsに帰属します。