小学校の同窓会メンバーをかずたまでみたら面白いことが判明した
幸せへの道先案内人 直実です。
先日、小学校の同窓会があったんですが
今回は、2度目で総勢20名集まりました。
そこで・・・
今まで気にしたこともなかったけど
やまと式かずたま術を習った今は
「あの人って、何数なんだろ?」
と、すっごく気になったので
とりあえず、ざっと調べてみました(笑)
そして、びっくり&納得の結果が!
・先頭に立って仕切ってくれる人【8数】
・幹事さん 【8数】
・裏ボス的存在の人 【8数】
・私の夫 【8数】
・私 【8数】
・私の親友 【8数】
LINEに登録してる人は19人なんだけど
そのうちしょっちゅう投稿してしゃべってるのは
この【8数】を持った人達だったのだ!
みんなに連絡を取ったり
会場を抑えたり
率先して、会を盛り上げたり
日程をきめたり・・・
とにかくこの【8数】メンバーが中心となり、
役割分担をしてるってことが判明。
最初は、少人数だったんだけど
一番取り仕切ってる人が
「あの人と連絡が取れる」
「この人と連絡が取れる」
と、どんどん輪が広がり
連絡がつかない人は
実家まで足を運んで連絡を取ったのよ。
なんという行動力なんでしょう~
【8数】は
収穫能力と拡大能力を持ってて
社交性に優れている。
まさに!!!って感じでした。
こんな本質を持った人が6人もいたら
これから先もどんどん輪が広がってくはず。
いつか大きな会場借りて同窓会したいです。